エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

採用情報

看護師

看護師

南熱海病院で働くということ

南熱海病院では、さまざまなキャリアや背景を持つ看護師が活躍しています。
今回は、年齢も経験も異なる4名の看護師さんに集まっていただき、働くきっかけや日々の業務、やりがいなどについて語っていただきました。現場のリアルな雰囲気を感じてみてください。

Kさん(60代/看護師/入職1年目)
Yさん(30代/看護師/入職4年目)
Sさん(20代/看護師/入職4年目)
Aさん(40代/看護師/入職2年目)

ナースステーションの様子
ナースステーションの様子

南熱海病院を知ったきっかけと入職を決めた理由

司会

みなさんが南熱海病院を知ったきっかけや、入職を決めた理由について教えてください。

Kさん

私は東京の総合病院で長く勤めていたんですが、穏やかな環境で働きたくて。南熱海病院は知人に紹介してもらって知りました。療養型の経験はなかったけれど、未経験でも受け入れてもらえる雰囲気があって安心できそうだなと感じましたね。通勤のしやすさや、海が見える立地のよさにも惹かれました。

Yさん

私も知人の紹介でした。もともと訪問診療に関わっていて、病棟での看護に戻るのに少し不安もありましたが、家族にも「良いところだよ」とすすめられて。「やってみようかな」と思えたのがきっかけです。

Sさん

私は求人サイトで見つけました。初めて見学に来たときに、病棟からの眺めがすごくきれいで、病院全体の雰囲気も柔らかくて。「なんか、ここ、いいかも!」って直感でしたね。療養型は初めてでしたが、ブランクのある人や新人でも安心して働けそうな印象でした。

Aさん

私は子育てしながら働ける職場を探していたときに、知人から紹介されました。通勤しやすいし、周りの環境も静かで落ち着いているので、家族にも相談して決めました。やっぱり、見学したときの印象って大事ですよね。病院全体がやわらかい空気で、「ここなら安心して続けられそう」って思いました。

ブランクや子育てからの復職、不安は?

司会

Yさんは子育てなども含めて、復職にあたって不安なことはありましたか?

Yさん

はい、やっぱり「時短勤務ができるのか」「急な早退が許されるのか」とか、不安はありました。でも、実際は周りがとても理解してくれていて。困ったときに声をかけやすい環境なんですよ。だから続けてこれたんだと思います。

司会

職場で、なにか不安を感じた時に安心して相談できるって大事ですよね。

現在の仕事内容と、関わる患者さんについて

司会

では、今みなさんがどんな業務を担当していて、どんな患者さんと関わっているのか教えていただけますか?

Kさん

私は看護管理を担当しています。透析を受けている患者さんが多く、その方たちのケアにあたることが中心です。療養型での勤務は初めてでしたが、少しずつ慣れてきて、自分のペースで働けています。

Yさん

私は受け持ち業務に加えて、入浴介助も担当しています。私も透析患者さんが多いですね。慢性疾患の方が多いので、じっくり関わることができます。

Sさん

私は日によって受け持ちだったり、介助浴の担当だったり、フリーで動いたりしています。処置や入退院の対応もあって、いろいろな業務を経験していますね。最近ではリーダー業務も任されるようになって、医師とのやり取りやご家族との対応も。透析患者さんが中心ですが、認知症の高齢の方も多くて、毎日発見がありますよ。

Aさん

私もリーダー業務をしています。他にも、バイタル測定や清潔ケア、投薬、採血、入浴介助など、幅広く担当しています。患者さんは透析の方が多いですが、寝たきりの方もいらっしゃるので、ひとりひとりに合ったケアを心がけています。

「やりがい」を感じる瞬間や印象に残るエピソード

司会

看護のお仕事って大変なことも多いと思いますが、そんな中で「やっててよかった」と思える瞬間ってありますよね。皆さんはどんなときにやりがいを感じますか?

Kさん

私は、患者さんから「ありがとう」って言っていただけるだけでもうれしいですし、「あなたと話して少し元気が出ました」なんて言ってもらえると、本当に励みになります。あと、悩んでいたスタッフの話をじっくり聞いていたら、「その考え方、すごくいいと思います。だから辞めずに頑張りたいです!」って言ってくれたことがあって…。その言葉はずっと心に残っていますね。

Yさん

私も似たような体験があります。リハビリ目的で入院された方が、最終的に「自宅に帰る」という目標を叶えられて、元気に退院されていったときは、本当に嬉しかったです。ご本人もご家族も笑顔で…。あの瞬間は忘れられません。

Sさん

私は、患者さんとのやりとりの中に、くすっと笑えることがあったり、すごく可愛い返答が返ってきたりするのが嬉しいです。癒しや笑顔をもらえるので、それが私のやりがいですね。もちろん、中には怒ってしまう患者さんもいますが、どう関わればよいかを他の看護師さんと一緒に考えたり、工夫して伝えたりするのもまたやりがいになります。あとは他職種とのコミュニケーションも楽しくて、私にとってはそれも大きなモチベーションです(笑)。ちなみに、今年あった新年会で焼肉に行ったのもいい思い出です。みんなで笑って食べて、楽しかったなぁ。

Aさん

療養型の病院なので、時間的にゆとりがあり、自分たちで考えたケアや処置をじっくり行えることに魅力を感じています。ある日、普段ほとんど話さない高齢の患者さんが、私の名前を覚えてくださって、突然呼んでくれたことがあったんです。それがすごく嬉しくて、「ああ、通じ合えたんだな」と感じた瞬間でした。

入職して「大変だったこと」と、その乗り越え方

司会

では逆に、大変だったこともぜひ教えてください。そのとき、どうやって乗り越えたのかも気になります。

Kさん

管理業務を任されたタイミングで、保健所や厚生局の調査が立て続けにあって…。マニュアルや議事録、管理日誌の整理など、不慣れなことが多かったので正直かなり焦りました。でも、周りのみんなが協力してくれてとっても助かりました。助け合いの力って本当に大きいです。

Yさん

私の場合は、入職したばかりの頃、子どもがまだ小さくて。急な早退や欠勤が続いてしまって悩みました。でも、子ども看護休暇などの制度をうまく使って、なんとか乗り越えられました。周囲も理解してくれていたのがありがたかったです。

Sさん

私は病院勤務がほぼ初めてだったので、右も左も分からなくて(笑)。知識も技術もゼロからだったので、家に帰って調べたり、先輩にいっぱい教えてもらったり…。患者さんとの接し方も最初はわからなくて、先輩の動きをこっそり観察して真似したりしてました(笑)。でも「初めてなんだから大変で当たり前!」って思いながらやってたので、気持ち的には前向きでした。あと、愚痴を聞いてくれる先輩がいたのも大きかったです。休みの日には、しっかり自分の時間を取ってリフレッシュしてました!

Aさん

スタッフの人数が少なかったときに、業務量がとても多くて…。でも、優先順位をしっかりつけて「いま何を一番大事にすべきか」を考えながら動くことで、患者さんに安心してもらえるようなケアを心がけました。やっぱり、安全と安心は一番大事にしたいですからね。

「職場の雰囲気や、一緒に働くスタッフはどんな人たち?」

司会

では、みなさんが感じている職場の雰囲気についても聞かせてください。一緒に働くスタッフはどんな方が多いですか?

Kさん

地域柄もあるのか、少し口調が強いと感じることもありますが、みなさん患者さんには本当に優しくて。なるべくベッドから起こして車椅子に乗ってもらったり、温泉町らしく入浴ケアにも力を入れていたり…そういう“あたたかさ”がある職場だと思います。

Yさん

私は「明るい雰囲気」って言葉がぴったりだと思ってます。ピリピリした感じがなくて、穏やかに働ける空気感がありますね。

Sさん

ほんとにいろんな人がいて、みんな個性があって面白いですよ(笑)。もちろん、関わりづらい人もいれば話しやすい人もいるけど、それってどこの職場でも同じだと思うので。私は自分から笑顔で声をかけて、なるべくコミュニケーションを取るようにしています。病棟では笑い声が響いちゃうくらい賑やかなときもありますよ。楽しく働ける雰囲気です。地元出身のスタッフが多くて、地元情報をいろいろ教えてくれたりもします。優しい人が多いですね。

Aさん

私の周りには看護師歴の長い先輩が多くて、すごくテキパキ動いてくれて本当に頼りになります。知識も経験も豊富なので、分からないことがあってもすぐ聞けるし、心強いです。

「これからの目標や、未来の仲間へのメッセージをお願いします!」

司会

では最後に、今後の目標やチャレンジしてみたいこと、そしてこの病院に興味を持っている方へのメッセージをお願いします!

Kさん

私は、地域に密着して信頼される病院でありたいと思っています。最近では、ミャンマーからの技能実習生と一緒に「網代まつり」で盆踊りに参加したり、地域行事にも関われるのが嬉しいですね。これからも、対等なパートナーとして、一緒に目標を達成していける仲間と働いていきたいです。

Yさん

透析の患者さんは長く入院される方も多くて、時間をかけてしっかり関われるのがこの病院の良さだと思います。そういう関係性を、これからも大切にしていきたいです。

Sさん

私はまだ知らない看護技術や知識がたくさんあると思うので、もっともっと吸収して、自分なりの看護を見つけていきたいです。この病院は療養型に近くて、患者さんとの距離がとても近いです。そのぶん、コミュニケーション力や高齢者との関わり方がしっかり身につく環境だと思います。患者さんとたくさん話ができるのも魅力のひとつですね。働いているスタッフも個性的ですが、楽しい笑い声が聞こえるような職場です。まずは見学だけでも気軽に来てみてください!一緒に働けるのを楽しみにしています。

Aさん

私は、患者さんだけでなくご家族にも「ここに任せてよかった」と思っていただけるような関わりを目指しています。この病院は、自分たちで考えながら仕事ができるのでとてもやりがいがありますし、目の前に広がる海を眺めてリフレッシュできるのもポイントです。ぜひ、一度見に来てくださいね。

司会

本日は、皆さんのお話をたっぷりと伺うことができて、とても心が温かくなりました。南熱海病院には、それぞれの経験や個性を持ったスタッフが集まり、患者さん一人ひとりに寄り添いながら、日々のケアを大切にしていることが伝わってきました。
療養型ならではの、落ち着いた環境の中で、患者さんとじっくり関わる看護。チームで助け合いながら成長していける職場。そして、笑顔と優しさがあふれる仲間たち――。この病院には、「ここでなら、自分らしく働ける」と思えるヒントがたくさんあります。
少しでも気になった方は、ぜひ見学にいらしてください。きっと、みなさんの新しい一歩を応援してくれる環境が待っていますよ。それでは、またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!

電話で他のセクションとやり取りする看護士
ナースステーションで準備をする看護士
ナースステーションの様子